ど~も~!!トウゲンキョウです!!
本日はいいお天気!!しかし、、、来週には最強寒波の予報、、、
怖いですね!!
インフルも子供たちの学校で流行り始めている様で、、、
そういう末っ子も、今週頭から40度近い高熱が続きまして今朝時点でも、7度5分ほど
御座います。2回ほどインフルの検査も受けましたが、2度とも陰性、、、
今朝位から謎の咳も出始めていて、ただの風邪なのか???不思議です。
台湾で謎のウイルスでも貰ったんでは無いかと考えてしまいます!!(笑)
そういった、寒い時期の病気もありますが、寒く乾燥した今の季節
フケでお悩みの方も多いみたいですね、、、
お客様にも、家族がフケで悩んでるとか聞いたりします。
フケとは古い角質ですね!!
決して不潔にしている訳でもなく、気にして毎日しっかりとシャンプーを
していても、一向に無くならない、、、そんなお悩みですね。
基本、肌はターンオーバーを繰り返し、古い角質は垢やフケとなって自然と
剥がれ落ちるんですが、その剥がれ落ちる塊が目に見える大きさになってしまった
のが、お悩みになるフケになります。
普通は凄く細かく、目に見えないほどの細かいものなんですが、
頭皮の色々なバランスが崩れて、そういったフケ症になります。
そのバランスを崩す、大きな原因が皮脂のバランスです、、、
頭皮には沢山の皮膚常在菌が住んでいます。その中でマラセチア属の菌が
皮脂を食べて脂肪酸に分解して、その脂肪酸が頭皮を刺激して
新陳代謝を乱すと考えられています。
と、いう事は、、、皮脂の分泌バランスを整えるのが大事になりますね?
では、どうすれば良いのか???
一つ言える事は、洗いすぎると当然頭皮の皮脂は洗い流され
皮脂の無くなった頭皮は、当然皮脂を分泌し始めます。
洗えば洗うほど、皮脂を取れば取るほど体は補おうと働くようにできています。
なので、フケが気になるからと言って洗いすぎは逆効果になるんです。
洗っても洗っても、フケが無くならいのは、そういった原因もあると考えています。
なので、シャンプーなどを使わずお湯洗い効果的だと思います!!